社会

社会運動と暴力

沖縄の反基地運動が話題になっています。座り込み(シットイン)の定義が議論になっていましたが、ものすごくよくある運動戦術なので、規模や場所や時間の長さなどがバラバラなのは当たり前だろうと思います。ところで、反基地運動であれ、どんな運動におい…

「行政機能」と「地方自治」と「個人の権利」

インターネットではときどき、地域の「町内会」が話題になる。日本は現在、少子高齢化が進んでいるので、町内会の役員の担い手も減り、若者は参加に消極的になりつつある。また、高齢者が町内会を占有しているという批判もある。次のツイートのまとめは興味…

水俣の絵はがき

「水俣病を語り継ぐ会」が、水俣の写真を使った絵はがきを製作されています。現在の水俣の風景があり、そこで生きているものたちの息吹を伝えています。とても美しいです。絵葉書は10枚セットで1000円だそうです。なんと送料は無料!以下のサイトの左のカラ…

「加害者であった」「被害者であった」からできること

永井陽右さんのインタビュー記事を読んだ。5年前に収録されたものではあるが*1、ご本人のキャラクターや明るい語り口が全5回にわたって記録されており、よく伝わる記事だった。 next.rikunabi.com 永井さんは、高校生の時にツバルの記事を読んだことで、もの…

フィギュアスケーターから研究者への転身

昨晩、フィギュアスケートの町田樹選手が引退を発表した。町田さんは、男子シングルの選手で、去年のソチ五輪では5位入賞を果たした。世界選手権では2位を獲得、今年も、国際大会であるグランプリシリーズ「スケート・アメリカ」で優勝した。日本選手権では4…

「市営保育所の今後のあり方に関する基本方針」(改定版)案に関する意見募集」

京都市が以下のように市営保育所の今後のあり方についてのパブリックコメントを9月25日まで募集してます。 「市営保育所の今後のあり方に関する基本方針」(改定版)案に関する意見募集 http://www.city.kyoto.lg.jp/templates/pubcomment/hokenfukushi/0000…

「子供のためを思えば」活動費を寄付金からねん出すべきなのか?

寄付の問題がネットで話題になっています。日本からユニセフへ募金する場合には「日本ユニセフ」を通す場合と、黒柳徹子個人口座に振り込む場合とがあります。前者の場合は、募金の一部が日本ユニセフの事務や広報などの活動に使われるため、ユニセフ本部に…

匿名の契約社員による、建設コンサルタント会社に対する告発

はてな匿名ダイアリーに、匿名での大阪の建設コンサルタント会社に対する告発記事があります。 「契約社員を使い捨て」 http://anond.hatelabo.jp/20130913044949 会社名を挙げての匿名の告発で、真偽はわかりません。 2012年10月から2013年11月まで、契約社…

出版労連「3.11の後、何を読み、誰に届けるか」(2013年1月1日)

偶然、出版労連の機関誌を手に取る機会があったので、紹介します。一面では「2013編集者新春座談会」と称して、大山美佐子(編集者、岩波書店労働組合)・岩下結(編集者、大月書店勤務、出版情報関連ユニオン合同支部)・太田胤信(E-Lock.planning代表、出…

京都市営保育所の民営化の中止を求める署名

知人より教えてもらった署名のお願いです。京都市営保育所の民営化を市側が進めていますが、保護者会が中止を求めています。 公営保育所には、いろんな家庭の子どもが集まります。養育家庭の所得も違えば、保護者の育児の考え方も違います。障害を持つ子ども…

性暴力に関する各政党の方針(衆議院選挙)

「性暴力禁止法をつくろうネットワーク」*1が、衆議院選挙に向けて、各政党について性暴力被害者支援についての公開質問状を送った。 「性暴力を根絶し被害者を支援するための施策について」 http://www.stop-sexual-violence-jp.org/modules/pico2/index.ph…

「我が事」として何かを「社会を変えたい」と思うとき

大西さんから、私のフェアトレードについての下の記事*1にコメントをいただいた。 大西宏「やまもといちろう氏は別にフェアトレードを批判したのではない(メモ)」 http://ohnishi.livedoor.biz/archives/51327750.html 大西さんは、これまでの議論の流れを…

沖縄→仙台野菜プロジェクト「はなつちの会」

知人より、お知らせいただきました。 以下転送・転載歓迎です。 「はなつちの会」 ○趣旨と呼びかけ 「あなたのお力も貸してください」 震災から時間が流れ、被災地から距離がさらに遠くなっていくかもしれない、私たち。 小さな試みを始めています。 縁あっ…

グローバル化した市場の問題を無視したフェアトレード批判を始めると、大変なことになるかもしれない(メモ)

フェアトレード批判をしている、投資家の記事が話題になっている。 やまもといちろう「数字をきちんと読めない人がフェアトレードとか言い出すと大変なことになるかもしれない(メモ)」 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-8bfe.html 私は、ど…

光市母子強姦殺人事件、差し戻し審、死刑判決

死刑確定ということで、マスコミの多くは加害者の実名報道を始めたようだ。少年事件の匿名報道は、加害者の更生・社会復帰の可能性を配慮して行われている。それがなくなった、ということである。それでも、中日新聞は匿名報道をしているし、毎日新聞も匿名…

京都市長選で「若者文化」を争点に挙げている候補

文化・芸術に税金を使うことについては賛否両論があります。私自身もこれまでの日本の文化行政の中でよいお金の使われ方がされてきたと思えない事例が頭に浮かびます*1。しかし、今回の争点は、税金を使うことではなく、規制についてです。 京都市長選に出馬…

「橋下は」ではなく「私は」何をするのか、と言いなおしていく

橋下大阪市長が、新しい仮想敵として、「学者」を設定している。「学者は現実を知らない」というのがスローガンである。学者なんてカテゴリーは、本来はあまり意味をなさない。在野の学者もいるし、運動に加わっている学者もいるし、国際政治の裏側で動いて…

NPO法人「だいじょうぶ」

もう一つ、支援団体を紹介します。子どもの虐待防止に取り組む「だいじょうぶ」です。 NPO法人「だいじょうぶ」 http://www.npo-daijobu.com/about/index.html 24時間の相談窓口で、困っている子どもやお母さんの相談に乗っています。そして、「だいじょうぶ…

京都に子どもシェルターができます

京都に「子どもセンターののさん」という子どもシェルターができるそうです。 「子どもセンターののさん」 http://www.nonosan.org/ 子どもシェルターとは、「家に帰れない」「安心して眠る場所がない」という、10代の子どもたちに提供される居場所です。虐…

痴漢をみたら、分析せずに、一声かけよう!

Twitterで、痴漢を目撃した社会学者のツイートが話題になっている。 社会学研究者だけど初めて痴漢に遭遇したのでいろいろ考えてみた http://togetter.com/li/202503 社会学者の@ymmthrkさんは、電車内で痴漢を目撃しその体験を書きながら、被害者の心理を分…

「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」が発表されました

9月15日に、これまで何度か取りあげてきた京都府児童ポルノ規制案のとりまとめが発表されました。パブリックコメントと、それに対するレスポンスもアップされています。 「京都府児童ポルノの規制に関する条例(仮称)(案)」に対する府民意見募集の結果に…

被害が継続中の場合、PTSDという診断名は使わない

連続になるが、id:tikani_nemuru_MさんがPTSDに関する変な主張をしているので、批判しておく。 「科学はかならず被害者の力になる」 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110908/1315440533 簡単な説明になるがPTSDは二種類に大別できる。一つは単純性P…

【震災】「避難」リスクと「被爆」リスクという変な二項対立について

id:tikani_nemuru_Mさんの「避難リスクは被曝リスクの何倍?」という記事が話題になっているが、このリスク計算はおかしい。 「避難リスクは被曝リスクの何倍?」 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110901/1314817487 この記事は、チェルノブイリ事…

ロンドンの暴動とインナーシティ問題

ロンドンで大規模な暴動が起きて、日本でも報道されています。組織な暴動ではないようで、指導的な人物や政治的メッセージもなく、略奪や放火など暴力が繰り返されています。中心となっているのは若者たちで、ブラックベリーという最新式の高価なケータイ電…

ノルウェー、爆発・銃撃に関するまとめの紹介

ノルウェーの首都オスロで、政府関係の建物で爆弾を使った爆発事件がありました。ネットでは情報がかなり出回っているようですが、BBCではノルウェー人極右の犯行であると報道されています。 爆発直後は、イスラム組織による国際テロという噂も出ていますが…

「被災地障がい者支援センターふくしま」公表資料

立命館大学の生存学が「被災地障がい者支援センターふくしま」の公表資料を随時web上に掲載しています。 「被災地障がい者支援センターふくしま」 http://www.arsvi.com/o/s-fukushima.htm#07 薬の調達ができずに不安な生活をおくる精神障害者や、固い床で眠…

【震災】「逃げろ」「逃げるな」ではなく

被災状況の深刻さ、原発の厳しい状況が報道される中で、東日本(福島はもちろん、被災した東北地方、北関東、東京中心部など)から、西日本へ避難している人たちが増えてきました。 まず、私たちすべての人に、いつでもどこへでも、避難する自由があります。…

【震災】web上で、情報をどう扱うか

昨日の記事でも述べたように、Twitterを中心に、震災に関する投稿が増えています。またチェーンメールなどで、節電や寄付を呼びかける連絡が飛び交っています。そして、その中にも多くのデマがあります。id:seijotcpさんが、TwitterでのRT機能*1の使い方につ…

【震災】女性やセクシュアルマイノリティに配慮のある支援、他

昨日起きた、「東北地方太平洋沖地震」では、Twitterを中心に多くのソーシャルネットワークサービスでの情報交換が行われました。マスメディアの情報よりすばやく、草の根での情報提供や励まし合いが行われました。特に東京地方ではケータイでの通話やメール…

原田正治「赦せないからこそ、会いに行く」(『くらしと教育をつなぐ We』)

昨年の7月に、私が司会をさせていただいたイベント「赦す権利〜被害者救済と修復的司法の可能性〜原田正治さんを囲んで」*1の記録が活字化されました。「赦せないからこそ、会いに行く」というタイトルで、『くらしと教育をつなぐ We』に、原田さんの講演部…