教育

保育の現場の状況をどう考えるのか

前回の記事*1で、週刊ダイヤモンドで鈴木亘さんがコメントしている件を取り上げた。鈴木さん自らが、ブログで雑誌記事の補足を書いているので、紹介する。 「週刊ダイヤモンドの保育記事を考える(上) 」 http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/30365150.html 「…

保育園ガッポガッポ説

週刊ダイヤモンドの、保育園の経営を取り上げた記事がブックマークを集めている。 「新規参入は断固阻止!!保育園業界に巣くう利権の闇」 http://diamond.jp/series/closeup/09_11_21_001/ 利権を持った認可保育園がガッポガッポ儲け、職員も800万円以上の年…

まずは大人の性教育を

id:macskaさん経由で、以下の質問を目にした。 「異性愛者へ12の質問」1.あなたの異性愛の原因はなんだと思いますか?2.自分が異性愛なのだと初めて判断したのはいつですか? どのようにですか?3.異性愛は、あなたの発達の一段階ではないですか?4.異性愛な…

倫理の教え方

id:toledさん経由で、トリアージをめぐって議論が起きている。 id:fuku33さんは、経営学の授業*1で、トリアージについてこのように述べた。 また、別の回に、資源の有限性がその合目的的な最適配分を促し、戦略性やリーダーシップや組織内の規範意識も意思決…

市場原理はいいことづくめ?

今朝の日経新聞に「待機児童対策、市場原理で」という記事が出ていた。書いているのは、鈴木亘。鈴木さんは、次のように現状を捉えている。 少子化による税収減少を補うため、女性の労働参加を高める必要がある。そのため、保育所の待機児童の解消の政策が求…

「博士の生き方討論会」

週末に、立命館大学で以下の討論会があるらしい。 ◆◇◆「博士の生き方討論会」◆◇◆ 「立命館大学GCOE生存学創成拠点」では、1.若手研究者がしぶとく生をつかみ取る方法を模索する 2.研究者として、混迷の時代の身の処し方をそれぞれで考えてみる 3.関西…

道徳の授業

ところで皆さんは、「道徳の授業」はお好きでしたか。ぼくはあまり好きではなかったような記憶があります。「事実の歪曲・事実に対する一面的な判断」と、それにもとづく「善悪のきめつけ」が鬱陶しかった。今の道徳教育はどうなっているのか、もう少し考え…