哲学

赦しと和解とは違う、という注釈

mojimojiさんが次の記事で私の、「原田正治「赦せないからこそ、会いに行く」(『くらしと教育をつなぐ We』)」*1という記事を参照している。 「『和解』の手前で、その2」 http://www.mojimoji.org/blog/0230 この記事では、「和解」と「赦し」が明確に区…

腐女子になったんですが、それが何か?

id:usukeimadaさんの以下の記事にブックマークコメントしたら、詳しい解説を求められた。*1 女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。 アイデンティティ政治についての批判で、よくある論点なので、一応解説しておく。以下の二点が肝要な点だ。 (…

新しい哲学のために

昨日、応用哲学会(http://wwwsoc.nii.ac.jp/jacap/index.html)に行ってきた。参加したのはワークショップ「生命の哲学の可能性」(品川哲彦、森岡正博)とシンポジウム「これが応用哲学だ!」(伊勢田哲治、茂木健一郎、森岡正博、戸田山和久)である。森…

生死を考える際、個別/普遍の連関をどう思考するか

下の記事にid:mojimojiさんからお返事をいただいた。 mojimoji「個別的/具体的な思考が抽象的思考を支える」 以下の部分を取り上げる。 もう一つ言っておきますと、ここでの「抽象的な」あるいは「普遍的な」意味での「殺すな」は、どのようにして出てきた…

「殺すな!」の空虚さについて

パレスチナの問題について、id:mojimojiさんとid:hokusyuさんが議論している。 hokusyu「「決断」の暴力に抗する」 mojimoji「「決断」の暴力に抗するからこそ、こう述べている」 そこで、hokusyuさんが普遍的理念の空虚さについて次のように指摘している。 …

ラズロ・テンゲィ"L’experience de distance et la memoire historique"(「隔たりの経験と歴史的記憶」)

ラズロ・テンゲィの"L’experience de distance et la memoire historique"(「隔たりの経験と歴史的記憶」)という講演会に行ってきた。 http://www.let.osaka-u.ac.jp/clph/090307.pdf webで公開されているチラシをみて行ったのだけれど、案の定、ほぼ全員…