ネグリさんとデングリ対話@東京芸大・上野

 アート系のML経由で。アントニオ・ネグリが来日するそうです。

スピノザ研究、マルクス研究、アウトノミア(自立)運動の指導者としで知られ、世界的な反響を呼んだ『帝国』、『マルチチュード』の共著者としても知られる、政治哲学者のアントニオ・ネグリ氏が、 国際文化会館牛場記念フェローシップの招きで初来日し、東京藝術大学でのイベントに参加します。

──────────────────────────────
     ネグリさんとデングリ対話@東京芸大・上野
      InsideOutburst with Mr. Negri@Geidai
         <マルチチュード響宴>
──────────────────────────────

マルチチュード・アート&ディスカッション・ミーティング
@上野 東京藝術大学 2008年3月29〜30日

芸術大学らしく、テンションの高いお祭りにする様子。川俣正さんや田中泯さんも出張ってます。
 そういえば、ネグリは芸術論を書いているのでした。私も以前、ネグリが投獄されたときに、ドイツ語の辞書と首っ引きで、ハイナー・ミュラーの「ハムレットマシーン」を訳した、という逸話に感激したことがあります。

>  アントニオ・ネグリさんって、誰? イタリア生れの70歳代
> 半ば、哲学者。スピノザ研究者。元政治囚にして亡命者だった。2000年、共著『帝国』で現在の世界の見方を一変させた。現在の世界を構成する時代遅れの単位──国家、領土──を越えるグローバリゼーションとネットワーク。それらが意味する、人間にとっての危機と可能性を明るみに出した。
>  歓迎の祝祭を有象無象の流儀でやろうじゃないの。企画も実行も、大学の敷居をとっぱらって、もっと楽しく賢く、有意義に。さまざまな実践者、表現者、生活者、思索者、冒険者などなどの参集、協力を得て、生きることと政治を議論します。共通場の発生(建築)、目撃と想像力(映像)、身体と記憶と共感(パフォーマンス、音楽)技術と創造性 (美術)、医療とアートをめぐるイベントを行います。
>
>             ***
>
> 日 時:2008年3月29日(土)、30日(日)
> 10時〜20時半
> 会 場:東京藝術大学上野校地美術学部構内
>     (半外舞台、グラウンド、講義室、アトリエなど)
> 主 催:東京藝術大学 美術学部 先端芸術表現科、同油画科、
>     音楽学部音楽環境創造科、大学院 映像研究科
> 共 催:財)国際文化会館東京大学大学院情報学環・学際情報府
> URL:http://www.negritokyo.org/geidai/
> 問合せ:info@negritokyo.org
> チラシ(PDF、BW/両面印刷)ダウンロードURL:
> http://www.negritokyo.org/geidai/negri-at-geidai/literature/
>
> ――――――――――――――――――――
>  報告と議論プログラム
>   ─そこから派生するフリーな議論の小さな輪
> ――――――――――――――――――――
>
> ■身体と医療のポイエーシス(仮)
> ***医療セル企画シンポジウム【3月29日(土)
> 18時〜20時半】
>
> 宇野邦一立教大学教授、フランス文学、現代思想)/河本英夫東洋大学教授、科学論、システムデザイン)/阪上正巳(国立音楽大学准教授、精神科医音楽療法)/三脇康生仁愛大学大学院准教授、精神科医、美術批評)
>司会:川俣正(美術家、仏国立高等美術学校教授、地域精神医療と芸術表現に関する総合的研究)(予定)
>
> ■芸術とマルチチュード
> ***議論セル企画座談【3月30日(日)13時〜
> 14時半】
>
> アントニオ・ネグリ田中泯(ダンサー)/川俣正(美術家)/高嶺格(美術家)/宇野邦一現代思想
> 司会=廣瀬純龍谷大学教員)(予定)
>
> ■大ラウンド・テーブル「マルチチュードか、プレカリアートか?」
>  ─この国の「路上」からトニ・ネグリを歓待する
> ***議論セル企画シンポジウム【3月30日(日)
> 15時〜19時】
>
> アントニオ・ネグリ矢部史郎(No G8 Action)/ナスビ(労働者会館・予定)/小田マサノリ(イルコモンズ)/平沢剛(映画研究)/成田圭祐(IRA)/ ECD(ラッパー、作家)/足立正生(映画監督)/松本哉素人の乱)/山口素明(フリーター全般労組)/小野俊彦(フリーターユニオン福岡)/水島一憲(大阪産業大学教授)/廣瀬純龍谷大学教員)/白石嘉治(上智大学非常勤講師)/田崎英明立教大学教授)/毛利嘉孝東京藝術大学准教授)/杉村昌昭(龍谷大学教授)/山の手緑(予定)/小川てつオ武盾一郎(246表現者会議)/RLL(Culture Jammer)/木幡和枝(アート・プロデューサー)/松本麻里(予定)/ほか無数の有象無象
> コーディネーター:平井玄(文化活動家、東京藝術大学非常勤講師)
>
> ――――――――――――――――――――
>  展示・イベントプログラム
>   ―ひだひだの触覚とベクトルの発生へ
> ――――――――――――――――――――
>
> ■Multitude Music Gig Gig Gig
>
> ■音セル企画 gig・gig・gig【3月29
> 日(土)、3月30日(日)】
>
> ■場踊り(仮題)
>  田中 泯ダンス・パフォーマンス【3月30日(日)
> 12時正午〜13時】
>
> ■対話としてのスポーツ
> ***医療セル企画イベントと展示【日時未定】
> アドバイザー:伊藤ガビン
>
> ■ホモ・エクササイズー生き抜くことへの賛歌
>  (シナリオ:河本英夫
> 医療セル企画上映【日時未定】
>
> ■SITE CELL
> ラウンドテーブルの会場づくり/サンドイッチマン/タテカン/印刷物製作および配布
>
> ――――――――――――――――――――
>  映像プログラム
>   ―まなざしの反転 <その痕跡と兆し>
> ――――――――――――――――――――
>
> ■Movies on and related to Mr. Antonio Negri
> ネグリ氏関係映像【3月29日(土)10時〜12
> 時】
>
> ■Medical and Psychiatric Documentary Movies
> 医療関係映像【日時未定】
>
> ■Testimonies of Rebellions
> 反乱の証言【日時未定】
>
> ──────────────────────────────
>  □□□関連イベント□□□
>
> ・プレ企画 パネル・ディスカッション
>  “アントニオ・ネグリ 反逆する時代の知性”
>  日 時:2月8日(金) 6:00 pm-9:00 pm(要予
> 約)
>  場 所:国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール
>      (東京都港区六本木5-11-16)
>  会 費:国際文化会館会員無料、一般1,500円、学生
> 1,000円
>  主 催:財団法人 国際文化会館
>  URL:http://www.i-house.or.jp/jp/
>
> ・アントニオ・ネグリ氏講演会『<知識人>はいまなお可能か?』
>  日 時:2008年3月22日(土)6:00 pm-9:00
> pm(要予約)
>  場 所:国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール
>      (東京都港区六本木5-11-16)
>  会 費:国際文化会館会員無料、一般1,500円、学生
> 1,000円
>  主 催:財団法人 国際文化会館
>  URL:http://www.i-house.or.jp/jp/
>
> ・人文研アカデミー「知識労働プレカリアート
>  日 時:2008年3月25日(火)5:30 pm-8:30 pm
>  会 場:京都大学創立100周年 記念ホール
>  主 催:京都大学人文科学研究所
>  共 催:財団法人 国際文化会館
>  会 費:無料・事前申込不要
>
> ・アントニオ・ネグリ氏講演会『新たなるコモンウェルスを求めて』
>  東京大学創立130周年記念事業
>  日 時:2008年3月29日(土)1:00 pm-4:30 pm
>  会 場:東京大学 安田講堂
>  会 費:無料・事前申込不要
>  主 催:東京大学大学院情報学環・学際情報学府
>  URL:http://www.negritokyo.org/todai/
>