「腐/BL論文データベース計画」
メールでお知らせいただいたのですが、「腐/BL論文データベース計画」があるそうです。以下の準備室では次のように紹介されています。
BLlogia
ここはBL論文をデータベース化するための準備サイトです。
卒業論文など、発表しても埋もれてしまうことを防ぐために、立ちあげられました。
また、卒業してから研究から離れてしまう人たちを一人でも減らすために、さらなるBL論を磨く場となることを願っています。
代表者:パラ野
目標
埋もれてしまっている各地のBL論文(卒論など)のデータベース化。
BL論文の募集は、サイトが続く限り、募集していきます。
BL研究を発表したいけれど、場もお金も無い方へのスペース提供。(社会人、学生も可)
とくに、今のスペースでは、このツールに慣れていただくために、人を募集しています。
とりあえず、クリエイティブコモンズとか取っておく。(何だこれ)
ゆるそうだけど、とにかく目指せ論文100本!
これから卒論にBLについて書きたいけど、先行研究が見つからない、そんな方のために参照していたけるサイト作り。
長野明さん(一番代表らしい方)からがまとめられた、BL論補完計画の概要http://d.hatena.ne.jp/nagano_haru/20110420/1303315391
BLlogia(ビーエルロギア):BL+logosの組み合わせで、BL学って訳すのかなーってことで。「なんとか学」にする時は、女性形になり、logiaになります。ギリシャ語のお話。
(http://bllogia.wordpress.com/)
もし、論文をお持ちのかたは、長野さんに連絡するとよいようです。Twitterで@nagano_haruか、以下のブログで連絡がとれます。